テーマ:あそぼう大きな輪

日時:平成30年 10月 14日(日)
場所:金沢市民芸術村



開会式(パフォーミングスクエア)
32の児童館代表児童、旗を持って入場!! 金沢市福祉局長 山田啓之様 ご挨拶
開会宣言 会場のみんなも一緒に「勇気100%」合唱
   



児童館クラブ活動発表(パフォーミングスクエア)
安原児童館(太鼓) 森山児童館
杜の里児童館(チアリーディング) 浅野町児童館(創作ミュージカル)
小立野児童館(キッズダンス) 小坂児童館(合唱)
三和児童館(ヒップホップダンス) 芳斎児童館(キッズダンス)
平和町児童館(一輪車) 戸板児童館(チアダンス)
新神田児童館(バトントワリング) 鞍月児童館(バトントワリング)
弥生児童館(バトントワリング) 粟崎児童館(バトントワリング)
米丸児童館(アイドルダンス) 大徳児童館(アイドルダンス)
大徳児童館(一輪車) 粟崎・鞍月・新神田・弥生児童館合同
(バトントワリング)



アート工房(作品展示)「32館32色」
アート工房 出入口 館紹介

 <1ブロック>
大野町児童館 大徳児童館
粟崎児童館 金石児童館
鞍月児童館

 <2ブロック>
花園児童館 小坂児童館
森山児童館 浅野町児童館
千坂児童館 馬場児童館
 
城北児童会館  

 <3ブロック>
長町児童館 芳斉児童館
材木児童館 小立野児童館
瓢箪児童館 戸板児童館
長田町児童館

 <4ブロック>
富樫児童館 中村児童館
扇台児童館 杜の里児童館
弥生児童館 押野児童館
平和町児童館

 <5ブロック>
米丸児童館 安原児童館
新神田児童館 三和児童館
二塚児童館 西南部児童館

 <クラブ・教室>
大野町児童館 城北児童会館
馬場児童館 小立野児童館
三和児童館 弥生児童館
平和町児童館



広場 :「みらい子育てネット」
スタンプラリー 遊びのチャンピオン



憩いの広場 :「あそびを決めろ!人間あみだくじ」
4種類のどのゲームにたどりつくかな? 16m×7mのジャンボあみだくじです
中心まで早くクルクル巻いた方が勝ちです! ストライク目指して2球投げました!
的に目がけて3球飛ばしました! 穴をねらって3球打ちました!



円形広場 :「みんなであそぼう! ダ・ダ・ダ ダンボールランド」
段ボールを積んで楽しんでいました。 真剣にキャタピラー前進あるのみです。
妹をソリに乗せ頑張っていました。 親子で「ゾインゴボインゴ」に
四苦八苦でした。
だるま落とし・竹馬・フラフープ
もありました。
穴あき玉入れに挑戦中!



里山の家
 <お茶席>
今年は副市長がいらしてくださいました。 幼児の方から大人の方まで
たくさんの方がおいでました
三和児童館・大徳児童館・瓢箪児童館の
お友だちがお点前を披露しました。

 <お花の展示>
扇台児童館 生け花教室。
土間にて展示しました。
花園児童館 生け花教室。
6年生年のお友だちが合同作品を活けました。 花園児童館合同作品
生けこみの様子 扇台児童館合同作品
縁側にも展示しました。



ドラマ工房 :「おはなし玉手箱 〜みんなで演じてみよう〜」
風船のアーチがワクワクします。 「エビカニクスダンス」でおどっちゃおう♪
浦島太郎から
館内での注意事項を聞きましょう。
お猿とスカーフでまねっこ遊び。
楽しいね。
なりきり紙芝居でセリフを言うよ。
ちょっと恥ずかしい…
「ちょっとだけ体操」おもしろくて大人気!



マルチ工房 :「つくってあそんでハイポーズ!」
ガーランドがみんなを出迎えます。 工房内には見本もディスプレイされています。
工房内でお店ごとにわかれて作ります。 フォトコーナーなりきってポーズ!!
世界に1つだけのオリジナルを作りました。 青と赤のストライプで
おしゃれカフェ風です。



ミュージック工房
 <音楽あそび>
「できるかな」
動物の動きをまねできるかな?
「まねっこピーナッツ」
お友達の動きをまねっこできるかな?

 <音楽劇「ブレーメンの音楽隊」>
老いぼれな僕たち。
そうだ、ブレーメンへ行こう!
ここは泥棒の家? 泥棒達をやっつけろ!
最後はみんなが仲良しに。 たくさんの子ども達がステージで
演奏しました。