![]() | ||
テーマ:あそぼう大きな輪 | ||
| ||
児童館の旗を持った子ども達が元気良く 入場行進をして、開会式が始まりました。 |
金沢市児童館児童厚生員会 32の児童館の旗の紹介 |
会場が一つになって「勇気100%」の大合唱! |
みらい子育てネットは32の地域から 模擬店、遊びのチャンピオン、 ワークショップ等を出店 |
模擬店もたくさんの人で賑わいました |
広場でのびのび、遊びのチャンピオンに挑戦!! |
館紹介 | 三和児童館 |
大徳児童館 | 鞍月児童館 |
粟ヶ崎児童館 | 粟ヶ崎児童館 |
金石児童館 | 大野町児童館 |
小坂児童館 | 城北児童会館 |
花園児童館 | 浅野町児童館 |
千坂児童館 | 森山児童館 |
馬場児童館 | 長町児童館 |
瓢箪児童館 | 小立野児童館 |
芳斉児童館 | 材木児童館 |
戸坂児童館 | 長田町児童館 |
杜の里児童館 | 富樫児童館 |
中村児童館 | 平和町児童館 |
扇台児童館 | 押野児童館 |
弥生児童館 | 三和児童館 |
新神田児童館 | 二塚児童館 |
西南部児童館 | 米丸児童館 |
城北児童会館 | 小立野児童館 |
大野町児童館 | 鞍月児童館 |
金石児童館 | 平和町児童館 |
弥生児童館 | 弥生児童館 |
安原児童館 |
安原児童館(太鼓) | 平和町児童館(一輪車) |
新神田児童館(バトン) | 芳斎・小立野児童館(ダンス) |
三和児童館(ヒップホップ) | 小坂児童館(歌) |
西南部児童館(チアダンス) | 西南部児童館(太鼓) |
弥生児童館(一輪車) | 弥生児童館(バトン) |
鞍月児童館(バトン) | 米丸児童館(アイドルダンス) |
森山児童館(一輪車) | 大徳児童館(アイドルダンス) |
粟崎児童館(バトン) | 二塚児童館(キッズダンス) |
杜の里児童館(チアリーディング) | 粟崎・鞍月・弥生・新神田児童館(バトン) |
参加型のももたろう人形劇をしました | たくさんの方が撮影してくれていました |
![]() |
![]() |
人形劇で出てくる動物にちなんだ楽器を 作りました |
大型の楽器はみんなに人気でした!! |
たいこの活動発表 | ミニ琴の活動発表 |
森のイメージで装飾しました | この2種類を制作しました |
『まゆ玉コロコロ』 6種類の動物から好きな動物を選び作りました 全種類作った子もいました |
『カタカタキツツキ』 磁石で動く仕組みを教えてもらいながら 一生懸命作っていました |
作った作品で遊ぶコーナーも人気でした | このメンバーでがんばりました!! |
![]() |
![]() |
「みんなで忍者修行〜屋敷へ忍びこめ〜」 入口 |
今年もたくさんの方が参加してくれました。 |
![]() |
![]() |
トンネルの術 暗くて怖がる子続出。 |
水ぐもの術 台車に乗って綱を引っ張り進みます。 |
![]() |
![]() |
綱渡りの術 落ちないように慎重に歩きます。 |
手裏剣の術 先輩忍者が優しく教えてくれます。 |
![]() |
![]() |
技みがきの術 一番高い所をめざしてジャンプ! |
いよいよ本番 巻物を祠に届けます。 |
![]() |
![]() |
修行した術を使って屋敷に侵入。 | 壁抜けの術 修行にはなかったが難なくクリアー |
![]() |
![]() |
回転扉も慎重に開いて奥へ。 | 祠に到着。みんなで巻物をおさめます。 |
![]() |
![]() |
屋敷から脱出です。 | 無事任務完了 お疲れ様でした。 |
はっけよ〜い のこった のこった! | 見合って 見合って! |
やった!ついにボスを負かしたぞ! | 見事なポーズでパワー炸裂! |
全身を使って修行中! | 未来の名力士 |
カラフルな風船1000個のふうせんワールド! | 小学生の部屋 「ハートの風船を見つけて!」 |
ちょっぴり怖い?おばけ風船。 | 幼児の部屋。「おばけ風船をやっつけろ!」 |
![]() |