![]() | ||
テーマ:あそぼう大きな輪 | ||
| ||
![]() | |
オープニングソング:「365日の紙飛行機」 小坂児童館の子供達のさわやかな歌声から開会式が始まりました。 |
![]() |
![]() |
金沢市児童館児童厚生員会と新設の戸坂児童館の他、32児童館の旗の紹介 |
![]() |
![]() |
来賓の金沢市福祉局長 太田敏明様より ご挨拶 |
金沢市児童館連絡協議会 櫻井会長と 代表児童(長町・米丸児童館)が 開会宣言をしました。 |
![]() |
![]() |
「WAになって踊ろう」の曲で、会場全員がダンスで盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
みんな集まれ〜「パンダ・うさぎ・コアラ」 | 「まんまるさん」のパネルシアター |
![]() | |
西部児童館:太鼓「チカモリ2016」「爆風」 |
![]() |
![]() |
チアダンス:「サタデーナイト」「アニバーサリー」 |
![]() |
![]() |
芳斎・小立野児童館 - ダンス 「FESTHIVO 〜祭り〜」 |
浅野町児童館 - ダンス 山猫音楽会「スパイシ国のクリスマス」 |
![]() |
![]() |
大徳児童館 - ジャズダンス:「エンド・クレジット」「FLASH」 |
![]() |
![]() |
三和児童館 - ヒップホップ:「パーフェクトヒューマン」「 360°」「宇宙ダンス」 |
![]() |
![]() |
二塚児童館 - キッズダンス:「Miracle Worker」「FLASH」「PLAYBACK」 |
![]() |
![]() |
杜の里児童館 - チアリーディング 「トライヴリシング」 |
弥生児童館 - 一輪車 「Chau#」 |
![]() |
![]() |
米丸児童館 - アイドルダンス:「友よ〜この先もずっと〜」「PERFECT HUMAN」 |
![]() |
![]() |
森山児童館 - 一輪車:「明日はきっといい日になる」「No.1」 |
![]() | |
未来子育てネット金沢市地域活動連絡協議会の模擬店が26の単位クラブから出店 |
![]() |
![]() |
いらいしゃいませぇ〜 | 青空の下、のびのび自由に… |
![]() | |
金沢市の6つの団体が参加してくださいました。 (金沢人権擁護委員協議会・金沢市レクリエーション協会 金沢市環境政策課・金沢市従業員労働組合青年部 金沢手をつなぐ親の会・金沢おもちゃ病院連絡協議会) |
![]() |
![]() |
暑い時期なので休憩テントを 各所に準備しました |
あそぼーや が ご挨拶! |
![]() |
![]() |
アート工房 出入り口 | 入口通路「あそぼーや君をさがせ」 |
![]() |
![]() |
終日多くの人が見に来てくれました | 館紹介 |
![]() |
![]() |
大野町児童館 | 大徳児童館 |
![]() |
![]() |
粟崎児童館 | 鞍月児童館 |
![]() |
![]() |
金石児童館 | 馬場児童館 |
![]() |
![]() |
花園児童館 | 小坂児童館 |
![]() |
![]() |
浅野町児童館 | 森山児童館 |
![]() |
![]() |
千坂児童館 | 城北児童会館 |
![]() |
![]() |
長町児童館 | 芳斎児童館 |
![]() |
![]() |
材木児童館 | 小立野児童館 |
![]() |
![]() |
長田町児童館 | 戸坂児童館 |
![]() |
![]() |
平和町児童館 | 中村児童館 |
![]() |
![]() |
瓢箪児童館 | 富樫児童館 |
![]() |
![]() |
押野児童館 | 扇台児童館 |
![]() |
![]() |
弥生児童館 | 杜の里児童館 |
![]() |
![]() |
米丸児童館 | 安原児童館 |
![]() |
![]() |
新神田児童館 | 三和児童館 |
![]() |
![]() 西南部児童館 |
二塚児童館 |
![]() |
![]() |
花園児童館 | 馬場児童館 |
![]() |
![]() |
浅野町児童館 | 城北児童会館 |
![]() |
![]() |
大野町児童館 | 平和町児童館 |
![]() |
![]() |
弥生児童館 『造詣クラブ』・『おりがみクラブ』 |
![]() |
![]() |
小立野児童館 | 金石児童館 |
![]() |
![]() |
鞍月児童館 | 三和児童館 |
![]() |
![]() |
みんなで一緒に広場であそぼーや | サーキットにチャレンジすると あそぼーやのカードが貰えます |
![]() |
![]() |
受付には、ず〜っと人の列が続きました | いろんな遊具にチャレンジしました |
![]() |
|
カラフルな風船がいっぱいの ファンタジーな世界 |
![]() |
![]() |
<入口> 法被でお祭りムード満点!! |
<おさかなつり> 時間内にたくさんのおさかなを釣って オリジナルワッペンをゲット! |
![]() |
![]() <こま回し> こま対決!子どもも大人も白熱していました。 |
<やぐら> よじ登った「やぐら」から ジャンプして遊びました。 |
![]() |
![]() |
<ボールころがし> どこの得点に入るかドキドキ・わくわく! ボールの行方を見つめていました。 |
<ハマる!!カタヌキ> 昔ながらのカタヌキ。 子どもも大人もハマっていました。 |
![]() |
![]() |
<妖怪まとあて> 妖怪めがけてフリスビー投げ! 高得点目指して頑張っていました。 |
<ふーせんやさん> みんなでバルーンアートに挑戦しました!! |
![]() |
![]() |
マルチ工房全体をジャングルの雰囲気に | 手作り制作は、この3種類です。 |
![]() |
![]() |
小学生は自分で、幼児は親子で 楽しみながら作っていました。 |
乳幼児コーナーでは、親子で ゆっくりくつろぐ姿が見られました。 |
![]() |
![]() |
マルチ工房の鏡を生かした 顔出しパネルコーナーです。 |
みんなドキドキわくわくしながら顔を出して 鏡に映る姿を見ていました。 |
![]() |
![]() |
大徳児童館・弥生児童館・三和児童館 それぞれの児童がお点前を披露しました。 |
美味しいお茶とお菓子を 皆さんにお運びしました。 |
![]() |
![]() |
今年も山野市長、櫻井金児連会長 川元金児連副会長がいらして下さいました。 |
囲炉裏は、申年にちなんで「サルかに合戦」 の様子をモチーフにして飾りました。 |
![]() |
![]() いろいろ悩みながら 素敵に活けこんでいました。 |
お花の展示は 浅野町児童館の皆さんが活けました。 |
![]() |