テーマ:あそぼう大きな輪

日時:平成26年 10月 12日(日) 9:30〜15:30
場所:金沢市民芸術村



オープニング セレモニー

31児童館の旗 入場

教育長 挨拶

開会宣言 金児連 小阪会長 と 子供たち



ブロック発表
1ブロック

2ブロック

3ブロック

4ブロック

5ブロック




館発表

大徳:ジャズダンス

西南部:太鼓

西南部:チア1

西南部:チア2

新神田:バトン

粟崎:バトン

三和:ヒップホップ1

三和:ヒップホップ2

森山:一輪車

鞍月:バトン

平和町:一輪車1

平和町:一輪車2

安原:太鼓

杜の里:チア

弥生:バトン

弥生:一輪車

:バトン1

:バトン2

米丸:アイドルダンス



ブラスバンド

兼六中学校

北鳴中学校



アート工房:作品展示
アート工房入口

館紹介・館作品
  第1ブロック

金石児童館

長田町児童館

粟ヶ崎児童館

鞍月児童館

大徳児童館

大野町児童館
  第2ブロック

花園児童館

森山児童館

城北児童館

浅野町児童館

馬場児童館

千坂児童館

小阪児童館
  第3ブロック

杜の里児童館

材木児童館

芳斎児童館

小立野児童館

瓢箪児童館

長町児童館
  第4ブロック

押野児童館

中村児童館

扇台児童館

平和町児童館

富樫児童館

弥生児童館
  第5ブロック

三和児童館

米丸児童館

安原児童館

西南部児童館

二塚児童館

新神田児童館



ドラマ工房 ◆  『みらいへ発進!! 北陸こども新幹線』
@北陸新幹線開通にちなみ、新幹線をモチーフに停車駅ごとに遊びを展開しました。
 3つのコースから好きな切符をもらって出発です。
Aあさまコース
 上越妙高(雪合戦)、熊谷(温度計の玉入れ)、長野(善光寺 お戒壇めぐり)、未来(バルーン空間)
Bかがやきコース
 高崎(ロッククライミング)、富山(きっときと魚つりとクイズ)
 軽井沢(ミラーや星のふしぎの世界)、未来(バルーン空間)
Cはくたかコース
 東京(スカイツリーの輪投げ)、黒部宇奈月温泉(ダムサイト見学)
 そりすべり台 → 未来(バルーン空間)
D切符を新幹線ボディーに貼って現実世界へ戻ります。
 「あ〜おもしろかった!」の声に、スタッフも思わず笑顔に。
 大勢の入場者で、最後は、切符で絵が見えなくなっていました。



ミュージック工房

あたま かた ひざ ポン


ペープサート “はらぺこ あおむし”
最後に素敵なちょうちょになりました。

沢山の方が真剣に観て下さりました


劇 “ゆめをかなえる きつね”
劇にも沢山の子ども達が参加してくれました

ドレミパイプであそぼう
小さい子も一生懸命がんばってくれました



パフォーミング(手作り) キラ ソラ ホラ


 今年の手作りはパフォーミングを使用して、
 手作りと遊び融合させました。
★キラ(牛乳パックで作る万華鏡)

どんな万華鏡が出来上がるかな?

★ソラ(紙飛行機)

自分で作った紙飛行、どこまで飛ぶかなぁ

★ホラ(ダンボール迷路)

午前は巨大迷路を作り上げました。


午後は迷路で遊びました。
誰が一番早く出られるかな?



広場



模擬店


 



里山の家

お点前を披露

緊張して一服

今年も市長さんがいらっしゃいました

野点で一服

二塚児童館合同生け花

二塚児童館個人生け花

扇台児童館個人生け花
 



かんがるー教室 作品展示



報告会

報告会

皆さん お疲れ様でした