テーマ:あそぼう大きな輪

日時:平成25年 10月 6日(日) 9:30〜15:30
場所:金沢市民芸術村



オープニング セレモニー

31児童館の旗 入場

教育長 挨拶

開会宣言 金児連 小阪会長 と 子供たち
ヒップホップダンス:三和児童館

粟崎児童館

弥生児童館

新神田児童館

鞍月児童館



手作り

かわいいメモスタンドのできあがり!

よくとぶカエルを描くんだケロ

たくさんの方に「手作り」を
楽しんでいただきました



アート工房:作品展示

館紹介


「かなざわの宝」
〜百万石まつり展示作品〜
 アート工房入口

 1ブロック:うらしまたろう

 2ブロック:さるかに合戦

 3ブロック:ねずみのよめいり

 4ブロック:かぐや姫

 5ブロック:おむすびころりん



ドラマ工房 ◆  タイムスリップ 〜過去の時代へ〜
入口から入ると、
まずは不思議なトリックアートがたくさん!!
  「なんか文字書いてあるんやって!」
  「なんて読むんかな?」
と子どもも大人もじーっと見ながら楽しんでいました。

トリックアートの不思議な道を通ったら、
いざタイムスリップ!

赤・黄・青の時代へレッツ・ゴー!!
赤は平安時代。

投(とう)扇(せん)興(きょう)(扇を投げて的に当てるゲーム)や
貝合わせ、まりあそびなどのゲームをしながら
子ども達に雅な時代を楽しんでもらいました。
黄は原始時代。

マンモスの的当てや草・木の実つぶし、
モグラたたき、卵探しなどで楽しみながら、
遠い昔の時代の雰囲気や生活を
子ども達に味わってもらいました。
青は戦国時代。

塀を乗り越えたり、忍者に手裏剣を投げたり、
殿様を水で攻めたりしながら、
にぎやかな戦乱の時代を体験してもらいました。



ミュージック工房



広場 ◆  うさぎ広場へGO!
★うさぎのバルーンドーム★

うさぎの中で、ふ〜わふわ〜楽しいな!!
★ストラックアウト★

グーにめがけてエイ!!
★じゃんけん列車★

楽しく音楽にあわせてじゃんけんぽーん。
車掌は誰かな?
★大型オセロ★

どっちが多いかな?

★ふわふわマット★

大空に向かってぴょーん!!



里山の家



水上ステージ
森山児童館:一輪車
「Follow Me」
粟崎児童館:一輪車
「ニンジャリバンバン」
平和町児童館:一輪車
「Monster」
平和町児童館:一輪車
「Happiness」
杜の里児童館:チアリーディング
「オリジナル曲」
新神田児童館:バトン
「タチアガール」
安原児童館:太鼓
「安原豊年太鼓」
鞍月児童館:バトン
「イロトリドリ」
西南部児童館:太鼓
「鼓空(こくう)」
西南部児童館:チアダンス
「君に100% Follow Me」
弥生児童館:一輪車
「ガリレオ にんじゃりばんばん」
弥生児童館:バトン
「ドレミファソライロ」
三和児童館:ヒップホップ
「この空の向こう」
三和児童館:ヒップホップ
「ワイルドアットハート」
米丸児童館:アイドルダンス
「未来のミュージアム」



かんがるー教室 作品展示



美大生の作品展示



30周年
30周年記念ネット
1回〜30回のチラシ展示